2020年03月09日
選択必修 教育相談
■講習概要
通常の学級に在籍するLD、ADHD、自閉スペクトラム症等の子どもの「見え方」「聞こえ方」「感じ方」「考え方」等の特性と、それに応じた彼らへの理解と指導について、認知心理学的視点から説明します。また、発達障がい児の教育は、今の教育課題「グローバル化」「キャリア教育」「21世紀型スキル」等の中に本質が見えてきました。「多様性、共存、社会参加・貢献、職業教育、グループワーク、ICT、行うことによって学ぶ」等について考えます。
■講師
安藤 正紀 (玉川大学大学院教育学研究科教授)
■講習内容
1.発達障がい児の見え方、聞こえ方
2.発達障がい児への理解
3.多様な学び方とICT
4.職業教育と社会参加・貢献
5.21世紀型スキルと教育課程
6.学校の五つのシステム
7.グローバル化とインクルーシブ教育
カテゴリ:講習内容